間もなく納車2025/03/30 前回息を吹き返した事をお伝えした1978年エルドラドです。 ご依頼内容のメインメニューはミッションのオーバーホールでした。ミッションの本来の役割であるシフトアップ&ダウンに問題は無かったです。ご存知の方も多いとは思いますがミッションに熱せられて気化したオイルを放出する為のブリーザーが付いています。 エンジンで言うブローバイみたいなものでしょうか。ここから出てくるミッションオイルの量が尋常ではないので昨年はラジエターのオーバーホールとともにミッションのオイルクーラーの交換もしました。 ラジエターを開けて取り出したオイルクーラーは??なくらいに小さくて本来のサイズに交換もしたのですがブリーザーから出てくるオイルの量が変わりませんでした。 オーナー様の合意を得て(というよりご要望)ミッションのオーバーホールを決行し、結果的に大正解!ほぼミッションオイルが吹き出さなくなった他、水温も理想的な温度で安定。ミッションの熱で冷却水も上昇する事は知られていますよね!今回の判断は正解でしたが・・・。高齢者(車)の手術ですので術後も安心できません。ご依頼事項の主たるものは申し分ない状態ですが心配性の私は毎日高速道路を試運転しています。やはり?!ちゃんと毎回マイナートラブルが発見されています。トホホです。計器内の照明の一部が付かない。クルーズコントロールが効かない。(これは函館から来る途中から出てました)今回の作業が原因ではない事ですが、納車後お申し出が有っても函館に帰ってしまってからでは手遅れです。函館からキャデラックのお引き取りの為お越しになるまであと3日(汗)ご本人からは作業終了後300キロテスト走行してくれとの事。気持ちは分かりますけどね。 北海道では300キロは「チョット出かけてくる」と言って走る距離との事。毎日時間を見つけては高速道路を含めての試運転。一日50から60キロが限界。作業に手抜きは無いが、テスト走行を怠り福島あたりでトラブルと私の出動も容易ではないし、周辺のJAFや保険のロードサービスでは対応は困難なサイズかと・・・。手直しが出るなら今の内と毎日高速道路を走っています。汗💦※今の所走りは申し分ない!!さてさて困難なご依頼と言えばこんなのも・・・エンジンを切ってから2時間後ぐらいに異音(モーターノイズ)があるとの事。しかもキーを抜いているのに2時間くらい音が続くとの事。あり得ない事ではないけど、一週間預かって症状が確認できず。30年経過の車種で修理マニュアルどころか修理事例も発見できず。三か月前に交換したOILプレッシャーにホーカス(何故かはいずれ)ご報告は次回につづく!
ご依頼内容のメインメニューはミッションのオーバーホールでした。
ミッションの本来の役割であるシフトアップ&ダウンに問題は無かったです。
ご存知の方も多いとは思いますがミッションに熱せられて気化したオイルを
放出する為のブリーザーが付いています。
エンジンで言うブローバイみたいなものでしょうか。
ここから出てくるミッションオイルの量が尋常ではないので
昨年はラジエターのオーバーホールとともにミッションのオイルクーラーの
交換もしました。
ラジエターを開けて取り出したオイルクーラーは??なくらいに小さくて
本来のサイズに交換もしたのですがブリーザーから出てくるオイルの量が
変わりませんでした。
オーナー様の合意を得て(というよりご要望)ミッションの
オーバーホールを決行し、結果的に大正解!
ほぼミッションオイルが吹き出さなくなった他、水温も理想的な温度で安定。
ミッションの熱で冷却水も上昇する事は知られていますよね!
今回の判断は正解でしたが・・・。
高齢者(車)の手術ですので術後も安心できません。
ご依頼事項の主たるものは申し分ない状態ですが心配性の私は
毎日高速道路を試運転しています。
やはり?!
ちゃんと毎回マイナートラブルが発見されています。トホホです。
計器内の照明の一部が付かない。
クルーズコントロールが効かない。(これは函館から来る途中から出てました)
今回の作業が原因ではない事ですが、納車後お申し出が有っても函館に
帰ってしまってからでは手遅れです。
函館からキャデラックのお引き取りの為お越しになるまであと3日(汗)
ご本人からは作業終了後300キロテスト走行してくれとの事。
気持ちは分かりますけどね。
北海道では300キロは「チョット出かけてくる」と言って走る距離との事。
毎日時間を見つけては高速道路を含めての試運転。
一日50から60キロが限界。
作業に手抜きは無いが、テスト走行を怠り福島あたりでトラブルと
私の出動も容易ではないし、周辺のJAFや保険のロードサービスでは
対応は困難なサイズかと・・・。
手直しが出るなら今の内と毎日高速道路を走っています。汗💦
※今の所走りは申し分ない!!
さてさて
困難なご依頼と言えばこんなのも・・・
エンジンを切ってから2時間後ぐらいに異音(モーターノイズ)があるとの事。
しかも
キーを抜いているのに2時間くらい音が続くとの事。
あり得ない事ではないけど、一週間預かって症状が確認できず。
30年経過の車種で修理マニュアルどころか修理事例も発見できず。
三か月前に交換したOILプレッシャーにホーカス(何故かはいずれ)
ご報告は次回につづく!